4月の月例坐禅会は4月26日(日)朝7時より行います。
月に一度の心のリセット。。。皆様のご参加お待ちしております。 合掌
4月の月例坐禅会 4月26日(日)朝7時より
2015年4月6日
3月28日(土)29日(日) お寺でGOEN会員登録日
2015年3月27日
皆様こんにちは。
約2週間のお彼岸参り期間も終わり、少しほっとしております。
最近少し寒かった時もありますが、皆さん風邪などはひかれてないですか? いよいよ春らしい天気になってきましたので、週末花見に行かれる方もいるのではないでしょうか。
当寺の週末はお寺でGOENの会員登録日になっております。
会員登録と第2回の参加申込も受けつけておりますので、お気軽にお越しください。
また29日の日曜日は通常通り、月例坐禅会も行います。
東日本大震災から4年
2015年3月11日
3月の月例坐禅会 3月29日(日)
2015年2月27日
こんにちは。
少しづつ暖かくなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月の月例坐禅会は3月29日(日)朝7時より行いますので、皆様のご参加お待ちしております。
先日の2月の月例坐禅会では初めての方が8名おられました。
月1回心のリセットとして継続させると、大きな力になると思います。
最近お顔を拝見できていない方も、これから暖かくなってきますし、ぜひ来山ください。
初午法要を行いました。
2015年2月22日
2月の月例坐禅会は2月22日(日)朝7時より
2015年2月8日
2月の月例坐禅会 2月22日(日) 朝7時より行います。
ご参加お待ちしております。
写真は遅れながら、節分の豆と恵方巻きです。恵方巻き皆さん食べられましたか?
恵方(えほう)とは、その年の幸運を招く方角のこと。恵方は毎年変わり、今年は西南西です。その恵方に向かって、巻ずしを無言でお願い事をしながら食べるのです。巻ずしの1本は長いので、食べ終わるまでに話をしてしまう人も多いのでは?(笑)
福を巻き込むという意味から、巻ずし。1本最後まで食べきるのは、縁を切らないという意味だそうです。色々な説はあるようですが。
元々は関西地方の風習ですが、最近では関東でも浸透してるようです。ちなみに関西では巻ずし、関東ではのり巻と呼ぶそうです。
今年も皆さんのお家に福は内~、福は内~!